「NIPT/新型出生前診断」を受けるかどうか悩まれている方は大変多くいらっしゃると思います。
とてもデリケートな問題のため、気軽に友人・ご家族にさえも相談しずらい方も多数おられることでしょう。
私自身も受けるかどうか散々悩みましたが、2人目出産の際に「NIPT」検査を受ける選択をしました。
結論として、私自身は「受けてよかった」と感じています。
自身の体験談が中心となりますが、不安に感じておられる妊婦さんのお役に立てればと思い、検査を受けようと思ったきっかけや、病院選びなどを体験談としてまとめました。

~簡単なプロフィール~
2児のママ(アラフォー、2人目は高齢出産でした)
妊娠は4度経験しましたが、2度流産し、現在は2児のママです。
1度目の流産をきっかけにメンタルを病んでしまい、2度目の妊娠から出産まで「無事に元気な子を産めるのか?」という不安から、軽いうつ状態で出産しました。
\追加費用なしで2回検査が受けられる/
NIPT/新型出生前診断について
NIPTは、妊婦さんの血液を採取し、胎児の染色体異常の可能性を調べる検査です。
採血のみで結果を知ることが出来るため、妊婦さんへの負担は限りなく低い検査となります。
私自身には専門的な知識はありませんので、語れるのは体験談となります。
この検査でどんなことがわかるのか?など、専門的なことは各クリニックの詳細をご覧いただいた方がわかりやすいかと思います。
NIPT/新型出生前診断の受けられる時期について
NIPTを受けられる時期は病院にもよりますが、妊娠10~16週頃が多いです。
最近では5週~6週頃に検査を受けられる「早期NIPT検査」が出来る病院も増えてきました。
検査は早すぎても遅すぎても正確な結果が出ないため、受けることが出来ません。当時は早期NIPTは主流ではなく、私は妊娠11週に検査を受けました。
あまり考える時間がないため、悩んでいるうちにすでに受けられる時期を逃してしまった、という方もいらっしゃると思います。
時期を逃してしまったけど、何かしらの検査を受けておきたいという方は「中期胎児ドック」がおすすめです。
NIPTは産院から言われて受けるものなの?何も言われていないけど受けられる?
エコー検査で何かしらの異常がある場合には産院の先生から案内されることもあるかと思いますが、基本的に病院からはNIPT検査について、積極的な案内はありません。
病院から何も言われなかったため、存在を知ったころには受けられる週数を過ぎていた!なんて方もいらっしゃると思います。
NIPTは受けられる時期が限られている検査になります。産院からは積極的な案内がないことがほとんどです。NIPTを希望している方は検査を受けられる週数について気を付けておきましょう。
認可施設と無認可、認可外施設の違いは?
認可や認証施設と無認可、認可外施設の違いは、日本医学会連合が認可した施設かどうか、の違いになります。
「無認可、非認証、認可外」などと聞くと、違法で営業しているのでは?みたいなイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、そうではなく、健全な施設になりますのでご安心ください。
認可施設
フォロー体制が充実している
夫婦そろってのカウンセリングが必須だったり、何かしらの条件が必要になってくる場合が多い
以前は35歳以上でないと受けられませんでしたが、現在は年齢制限はなくなっています(病院によって年齢制限が設定されている場合もあります)
検査結果が出るまでに時間がかかる病院もある
認可外施設
誰でも検査を受けることが出来る(病院によって検査条件が設定されている場合があります)
料金やプランも様々
安価なプランも多い反面、病院によっては追加の羊水検査は別途有料など、フォロー体制についてはしっかり確認しておく必要あり
検査結果が出るのが早い病院が多い
早期NIPT/早期新型出生前診断とは?早期に受けるメリットとは?
最近では5週~6週頃に検査を受けられる「早期NIPT検査」が出来る病院も増えています。
早期に検査を受けるメリットは、「結果を早く知ることが出来る」だけではありません。
従来検査を受ける予定だった10週~16週頃の時期に「もう一度」検査を受けることが出来るのです。
NIPT検査は、元々精度の高い検査となっていますが、その検査を2回受けることによって、さらに精度を高めることが出来るようになります。
2回目の検査はいつ受けるの?
早期NIPT検査を6週~8週頃に受けた場合、2回目の検査は9週~16週頃に受けることとなります。(病院によって異なります)
追加費用なしで2回受けられる病院や、別途費用がかかる病院など、病院によって違いますのでよく確認しておきましょう。
\追加費用なしで2回検査が受けられる/
NIPT/新型出生前診断を受けるべきか悩んでいる。誰に相談すればいいの?
私はまず、夫と話し合いをしました。
「万が一の結果がでた際にはどうするのか?」についても話をしておきました。
受けるかどうかを悩まれているようであれば、なおのことご夫婦で話し合いをされるとよいかと思います。
妊娠・出産はご自身だけの問題ではなく、夫婦の問題なのです。一人で抱え込む必要はありません。
専門的な知識を持った方と相談がしたい
NIPTを受ける際にはカウンセリングが必須となっています。
その際に相談をするのも良いと思いますし、すでに通われている産婦人科の先生に聞いてみるのも良いでしょう。
NIPTを受けることは産院には相談又は伝えておくべき?
NIPTを受けるにあたって、通っている産婦人科に伝えておかなければいけない義務はなく、何も言わずにNIPT検査にいっても何も問題ありません。
私自身は、何かあった時に相談に乗ってもらいたいと思い、事前にNIPTに行きたい旨を伝えておきました。
その際に、産婦人科の先生から、出生前診断の種類や、何かあった場合に紹介状を出せるのかどうか、万が一、子どもを諦める選択をした場合、この病院では引き受けられないことなどを丁寧に説明してくださいました。
また、とても大事なことなので、万が一の結果が出た時のことをしっかりと家族で話し合ってから検査を受けるか決めてほしい、と念を押されました
ここまで丁寧に説明してくださるとは思っていなかったので、事前に伝えておいて良かったなと個人的には思っています。
「万が一の結果が出た際に、どうしたらよいか決められない」とお悩みの方
NIPTを受けて「陽性」が出たとき、どうしたらいいか事前に決めておくことなど出来ない、という方もおられると思います。
それはそれで、大変悩みぬいて出た結論だと思いますので、結果が出てからその先のことを考えても良いと思います。
ただし、病院によってはその後のサポートやフォローが不十分なところもあります。
NIPT検査で「陽性」が出た場合の羊水検査費用は病院負担のところもありますし、別途個人で負担するところもあるのです。
この辺りはきちんと確認してから検査に挑まれるのが良いかと思います。
NIPT/新型出生前診断をなぜ受けようとおもったのか?受ける理由は?
NIPT/新型出生前診断を受けたいと思う理由は、人それぞれあると思います。
私の場合、冒頭でも少し触れましたが、1度目の流産をきっかけにメンタルを病んでしまい、次の妊娠から出産まで「無事に元気な子を産めるのか?」という不安から、軽いうつ状態となってしまいました。
一人目の妊娠時は、NIPTのことを良くわかっておらず、知ったころには受けられる時期を過ぎてしまっていました。
二人目を妊娠した際は、出産に対する不安を少しでも減らしたく、受けられる検査は受けておこうと思ったのです。
もちろん、NIPTだけで全ての疾患がわかる訳ではありませんが、検査を受けなかった1人目の出産時よりは、不安を減らすことが出来たことは間違いありません。
NIPTは20代、30代前半でも受けていいの?受けるべき?
現在NIPTは認可施設、認可外施設に問わず、35歳以上という年齢制限はなくなりました。
20代の方、30代前半の方でも年齢に関わらず誰でも検査が受けられるようになっています(病院によっては何かしらの条件がある場合もあります)
まだまだ先の長い妊娠生活、不安でモヤモヤとした気持ちで過ごすのは本当に辛いことです。
不安に感じている点があるようでしたら、受けることを検討してみても良いのではないかと思います。
病院の選び方は?おすすめの病院や、病院選びのポイントとは
・認可施設、認可外施設、どちらで検査を受けたいか
・検査を受けるにあたっての条件(夫婦そろってのカウンセリングが必要か、年齢などの条件はないかなど)
・検査後のフォローは充実しているか、万が一、判定が陽性だった場合の羊水検査は別途費用が必要かどうか
・検査内容と費用
・検査が受けられる期間
・検査結果がわかるまでの期間
このあたりをチェックしながら病院を決めていくのが良いでしょう
検査結果がわかるまでの期間は意外と重要なポイントです!
検査結果が出るまで、検査結果はどうだったのだろうか…大丈夫だろうか??などと、少なからず不安な日々を過ごすこととなります。
この期間はなるべく短い方が心の安定につながりますので、早めに検査結果がわかるようでしたらそれに越したことはありません。
\最短2日で結果がわかる!/
おすすめの病院
検査を受ける前に、実際に調べて高評価だった病院です
東京都内だけでなく、色々な場所にありますのでご自宅のお近くにあるかどうかチェックしてみてくださいね!
NIPT平石クリニック
早期NIPT検査あり(2回目追加料金不要)、追加羊水検査の費用は病院負担、最短2日で検査結果がわかるなど、検査を受けるにあたって安心できる要素が多くありました
青山ラジュボークリニック
検査費用が安い、安いけどフォロー体制がしっかりしている(追加羊水検査の費用は病院負担)
>>
ヒロクリニック
NIPTを悩まれている方なら一度は聞いたことがあるであろう、大手の病院。プランが豊富
>>ヒロクリニック
NIPT検査を受けてみて感じたこと
散々受けるか悩んだNIPT検査でしたが、私自身は「受けてよかった」と感じています。
当日はカウンセリングなどもありますが、検査自体は採血のみで負担になるものはありませんでした。
病院も手馴れていますので、早い方であれば30分程度で終わられる方もいらっしゃると思います。
NIPTだけで全ての疾患がわかる訳ではありませんが、受けたことによる安心感はとても大きかったです。