【最新】中央線グリーン車がいよいよ運行開始!お試し無料開放はある?いつから始まる?予約方法、料金などを調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

通勤通学の要の電車の一つ「中央線」

オレンジのラインが入った車体が特徴で、東京駅を出発した後は新宿、立川、八王子など数々の駅を経由し、東京近郊に住んでいる人ならば知らない人はいないくらい有名な電車です。

そんな中央線に「グリーン車」が導入されるのをご存じでしょうか?

通勤通学に利用している方でしたら、もしかしたら一度は耳にしたことがあるかもしれません。

でも一向に導入されなくて、もはや「都市伝説」になりつつあった「中央線グリーン車導入」なのですが、つ・い・に!導入開始が決定しました!

正式導入前にお試し期間として無料開放も実施されています。

そんな「中央線グリーン車」にお試し乗車をしてきましたので、最新情報をお届けします!

2024年9月10日にJR東日本から「中央線快速・青梅線でグリーン車サービスを開始します」と正式に発表がありました!これを受けて、本記事にも加筆・修正を加えています

\車体カラーの色鉛筆つき/

宝島社
¥1,980 (2024/09/11 10:55時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大46.5倍!/
楽天市場

JR東日本から新発売の「鉄道ぬり絵BOOK」は、車体カラーの色鉛筆つき!子どもから大人まで楽しめるぬり絵です




目次

中央線グリーン車って何?中央線グリーン車計画とは?

グリーン車といえば、普通車両よりもグレードが高く、座席もゆったりで快適に過ごすことの出来る特別な車両ですよね。

普通列車に連結したグリーン車両は、東海道線、横須賀線、総武線快速、湘南新宿ライン、上野東京ライン、宇都宮線、高崎線、常磐線で運行されています。

そんなグリーン車にまもなく、「中央線快速」が加わります。

中央線グリーン車計画とは?

「中央線グリーン車導入」聞いたことがあるけど、本当に導入されるの?

「中央線グリーン車導入」は、都市伝説。などと言われるほど、なかなか導入されず。

中央線グリーン車計画の発表は、2015年のこと。2020年度の導入を目指していましたが、延期に延期を重ね、今に至ります。

最近頻繁に試運転を目撃した!という情報が相次いでいます。試運転が始まったことで「導入時期が近い」ことがわかりますね!

運行開始決定!中央線グリーン車は、いつから運用される?お試し期間はある?

現在、試運転中の「中央線グリーン車」実際に導入される時期はいつ?

中央線グリーン車の運行開始時期はいつから?

中央線グリーン車の試運転が多くの方に目撃され始めてからおよそ1年。

ついに正式導入が決定しました!!

正式導入は2025年春となり、正式サービス開始までの期間は「グリーン車お試し期間」(グリーン料金不要の無料開放期間)となります。

中央線グリーン車のお試し期間はある?無料開放期間はいつから?

2024年10月13日~お試し無料期間がスタートしています。

この期間は「グリーン車お試し期間」となり、グリーン料金不要(普通車扱い)で無料開放される期間となります。

いつまでとの記載はありませんが、正式サービス開始の2025年春までとなりそうです。

お試し期間中の乗車方法、乗り方

「中央線グリーン車」のお試し期間中はグリーン料金不要で乗車することが出来ます。

天井のsuicaタッチパネルの操作も不要で、空いている席に自由に座って大丈夫です。

終点駅にて座席の回転がありませんので、各自で回す必要があります。

お試し期間中は、グリーンアテンダントさんはおらず、車内販売はありません。

お試し期間中は、お手洗い、ごみ箱の使用は出来ず、清掃なども入りません。

ゴミは各自でお持ち帰りしましょう!

中央線グリーン車連結列車の検索方法とは?

「グリーン車お試し期間」中は、グリーン車が連結された車両と従来通りの10両編成の車両が混在することとなります。

グリーン車が連結されている車両は「JR東日本アプリ」で検索をすることが出来ます。

グリーン車の乗車率も見ることが出来るとても便利なアプリです。

お試し運行期間中の「中央線グリーン車」は、まだ本数が少なめなので、このアプリで確認しておきましょう!

また、駅の発車案内表示、案内放送でも確認することが出来ますよ。

中央線グリーン車の内装は?

中央線グリーン車の内装とは?何号車にあるの?

中央線12両化とは?

オレンジのラインが入った車両が特徴の「中央快速線 E233系」

現在は10両編成で運行されている中央線に2階建てグリーン車2両を連結するというもの。

これにより、中央線はグリーン車を含め12両編成で運行されることとなります。

中央線グリーン車は何号車にある?

東京寄り4両目・5両目に2階建てグリーン車両が連結されることになります


中央線グリーン車は「両開きドア」を採用!

中央線グリーン車と他路線のグリーン車との1番大きな違いは、「両開きドア」を採用していることです

「2枚両開きドア」は、東京駅における短時間での折返しや、各駅でのスムーズな乗降を目的として採用されました!



トイレはある?トイレの設置位置は何両目?

中央線グリーン車は、4両目のグリーン車・6両目の普通車にトイレが設置されます

コンセントや無料wifiはある?

全ての座席のひじ掛けにコンセントがついています。

スマホの充電や、パソコンのバッテリーに使えますので、とても便利ですね!

定員や内装はどんな感じになる?

座席は、2両合わせて180名となっています。

2両分増えますので、輸送力がアップしますね!



\今話題の人気商品って何?ランキングチェック/




中央線グリーン車の運行区間は?

中央線グリーン車の運行区間は?どこからどこまで走る?

中央線グリーン車運行区間

・中央線快速 東京~大月間:E233 系通勤電車(オレンジ帯の電車)で運行する全ての列車

・青梅線 立川~青梅間:中央快速線(東京方面)と直通運転を行う全ての列車

中央線グリーン車は甲府まで運行する?

公式の発表では、中央線グリーン車は大月までとなっています

甲府までは「かいじ」などの特急電車の運行もあるため、甲府までの延長はないのでは?という見方が多いようです。


中央線グリーン車の予約はどうやってする?乗り方は?

正式サービス開始後の中央線グリーン車には予約(グリーン乗車券)が必要となります。


中央線グリーン車の予約方法

1.モバイルSuicaアプリで購入

2.ホーム上のグリーン乗車券券売機で購入

3.改札券売機やみどりの窓口で購入

など、他の普通列車グリーン車と同じような手順になることが予想出来ます。


中央線グリーン車の料金や価格は?

グリーン車に乗るためには、乗車券・定期券のほかに、普通列車グリーン券を購入する必要があります。

中央線グリーン車の料金は首都圏他線グリーン料金と同価格となる予定です。

中央線グリーン車の料金

スクロールできます
距離Suicaグリーン料金通常料金(きっぷ)JREポイント主な区間
50kmまで750円1,010円600ポイント東京・新宿~八王子・拝島
新宿~高尾・青梅
51km以上1,000円1,260円600ポイント東京~大月・青梅
新宿~大月
グリーン車の料金体系

中央線快速・青梅線内に、101キロ以上となる区間はありません。

グリーン料金の価格改定での変更点

2024年3月16日にグリーン料金の価格改定があり、曜日別(平日・土日祝/ホリデー料金)の区分はなくなりました。

また、「事前料金」「車内料金」区分は撤廃し、グリーン券をきっぷとして購入した場合の「通常料金」と、Suicaで購入した場合の「Suicaグリーン料金」の区分となりました



中央線グリーン車はどこで見られる?

2024年10月13日のお試し運行開始後は、「JR東日本アプリ」で走っている位置を確認することが出来るようになります。


中央線グリーン車の試運転はいつ?試運転を見られる?

現在は、試運転期間が終了し、「お試し乗車期間」となっています。

中央線グリーン車の試運転は不定期に行われています。

Twitter(X)の目撃情報をまとめると、

豊田~東小金井

東小金井~国立

などで運行しているようでした


スジ(ダイヤ)、時刻表は公開されているの?

試運転のスジ(ダイヤ)、時刻表などは公開されているのでしょうか?

試運転のスジ(何時にどこの駅を通る)などの情報は、公には公開されていません。

中央線グリーン車いらない説もある?

まことしやかにささやかれる「中央線グリーン車」いらない説。

実際のところはどうなのでしょうか?

中央線グリーン車、輸送力は減る?

現在運行している10両+グリーン車2両となるため、輸送力はアップすることとなります。

もしかしたら10両-グリーン車2両で普通車両が8両編成になってしまうのでは?と考えている人がいるのかもしれません。

グリーン車連結によって、中央線は12両となり、輸送力が減ることはありませんので、ご安心を。

グリーン車に乗車しない場合、慣れるまでは不便を感じる

総武線快速や高崎線など、「2階建てグリーン車が連結している列車」に乗ったことがある人ならわかると思うのですが…

慣れていない駅だと、いざ乗ろうと思ったら「グリーン車が停車する位置だった」なんてことがあったりしますよね

急いで階段を上って乗ろうと思ったらグリーン車両の位置だった!とか。

グリーン車に乗車しない人にとっては、慣れるまでは若干疎ましく感じてしまうこともあるかもしれません。

ただし、通勤通学で毎日利用する人は次第に慣れてきますので、この辺りの心配もなくなりますよね。



「中央線グリーン車」に実際に乗ってみた感想

筆者は「東京→大月」間を往復で利用してみました!

片道1時間30分ほどでしたが、道中はとても快適でした。

休日の混雑している時間帯ということもあり、始発の東京駅ではグリーン車に乗車したい方の列が出来ておりました。座れるかやや不安を感じつつ、何とか席をゲット!

現在はまだ本数が少ないので、1本見送ると次のグリーン車連結までかなり時間が空いてしまうことがあります^^;

(お試し期間中に)混雑している時間帯は、途中駅から席を探すのはちょっと大変かもしれません。始発駅から乗車するのが安心ですね!

2階席のが混みあっている印象でしたので、混雑時は1階席から探してみるのも良いかもしれません。

両開きドアの採用により、乗り降りはとてもスムーズに感じましたが、階段は部分はやはり狭いです!

ラッシュ時の乗降はスムーズにいっているのかなぁ?と思いましたけど、通勤で毎日使われる方はそのうち慣れてくるでしょうから問題なくなるのかな。

とても快適な旅が出来たので、まだ利用してみたいと思います^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日々子育てに奮闘中の2児のママです。
子育てやお出かけの情報をメインに書いています。

プロフィールの詳細はこちら

目次