2022年11月にスタートした
待望のディズニーシー夜の水上ショー
「ビリーヴ!~シーオブドリームス~」
ディズニーシーでの夜のハーバーショーは久しぶりですし、
楽しみに待っていた方も多いのではないでしょうか
抽選はなかなか当たるものではないですし、
かといってDPA(ディズニープレミアアクセス:有料)
を使うには予算が…
今回は、抽選にも外れてしまい
無料の自由鑑賞エリアで鑑賞してきましたが
結論から言うと「無料の自由鑑賞エリアでも充分に楽しめました!」
今回鑑賞した場所についてまとめました
ディズニーランド&ディズニーシーに初めて行かれるという方は、「ガイドブック」を持参するのもおすすめ。
待ち時間の暇つぶしや、次にどこに行く?などの計画が立てやすくなりますよ。
無料の自由鑑賞エリアはどこ?
エントリー抽選に外れた場合や、
DPA(ディズニープレミアアクセス:有料)などを利用しない場合は、
無料の自由鑑賞エリアで見ることとなります
引用:東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト
自由鑑賞エリアは、色の印がついていない部分になります
子連れの場合は、最前列の確保が必須
無料の自由鑑賞エリアでは
ショー中は基本的に立ち見です
そのため、小さい子供が一緒の場合は最前列を確保してあげないと
ショーが全く見えない!ということになってしまうので気をつけましょう
今回鑑賞した場所
ポンテ・ヴェッキオ橋とリドアイルの間のエリア
さらに細かく言うと、ポンテ・ヴェッキオ橋から一段下がったところ
赤い印のついた部分が今回鑑賞したエリアです
引用:東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト
ここのエリアの良かったところ
ここのエリアの注意点はこちら
・火山のプロジェクションマッピングは良く見えない
・距離的に、キャラクターたちの顔がギリ見えるかどうか
火山については
友達は見えたと言っていたので
ほんのちょっとの差でも変わってきそうです
私は身長も低いので、そのせいかな^^;
デメリットも少々ありますが、
それを上回る満足度でした!
今回鑑賞した場所からの眺め
こんな感じで
ハーバーの演出もプロジェクションマッピングもよく見えました!

最前列を確保するためにはどれくらい前に行くべき?
1時間半前から2時間程度前にはかなり埋まってきます
混雑具合で変わるので注意!

最初はポンテ・ヴェッキオ橋から見るつもりでしたが、2時間前の時点で最前列はすでにいっぱいでした
ベビーカーはたたまないとダメ?
自由鑑賞エリアは基本立ち見なので、
ベビーカーに乗せたまま見てもOK!
必ずたたまなくてはダメ!ということもありません



我が家の場合は、ベビーカーから降ろして鑑賞していたのでたたんで鑑賞しました
心配な方はキャストさんに相談してみましょう
待ち時間の過ごし方
子連れで2時間も待てないよ~という方も多いですよね



お気持ち、よくわかります…
場所だけ取って、荷物を置いて全員で離れてしまうのはダメだけど
誰か一人でも待っていれば、場所取りはオッケー!
貴重な2時間、子どもたちを楽しませてあげましょう!
待ち時間におすすめのアトラクション
ビッグシティ・ヴィークル
クラシックカーに乗って、アメリカンウォーターフロントを周遊出来ます
基本的に常に空いてます
赤ちゃんでも安心して乗れますよ
エレクトリックレールウェイ
電動式トロリーです。
そこまで混んでることがないので、安心して楽しめます
アクアトピア
ポートディスカバリーにある、水の上をくるくる回るアトラクションです
ニモ&フレンズ・シーライダー
並びが短いようだったらぜひチャレンジしてみたいですね!
海底2万マイル
ついつい後回しにされがちだけど、子どもは結構好きだったりしますよ
そんなに混んでいないので、待ち時間におすすめ
(ただし、今回紹介した場所からだと少し遠いです)
S.Sコロンビア号展望デッキ
ディズニーシーにある大きな船「S.Sコロンビア号」には展望デッキがあるんですよ
レストランなど利用しなくても誰でも入れます
ディズニーシーの景色が一望できますので、散策をするのも楽しいですね
お土産を買ったり、軽食を食べながら過ごすのもいいですね!
ショー間際は、通路が混みあって思うように歩けないことも!
余裕をもって席に戻れるようにしておきましょう
場所取りに困ったときはどうする?
この場所は本当によく見えるのかな?
どんな風に見えるのかな?
ここよりオススメの場所はあるかな?
困ったことがあったら、キャストさんに聞いてみよう!
皆さん、本当に優しくてすごく丁寧に教えてもらえますよ!
まとめ
話題の「ビリーブ!シーオブドリームス」
ずっと楽しみにしていたので、見ることが出来て良かったです
当初鑑賞を予定していた「ポンテ・ヴェッキオ橋」が
2時間前の時点で最前列がいっぱいだったときは焦りましたが…
今回鑑賞した場所もバッチリよく見えました!
ハーバーの演出もプロジェクションマッピングも凄いし、
見る場所によっても色んな見え方があるので
何度見ても楽しめそう!
皆さんもお気に入りの観賞場所を見つけてみてくださいね
\子どもの仮装はハロウィン期間以外もOK!可愛くコスプレしてお出かけするのも楽しいです/


もう少しさりげなく仮装したい!写真を撮るとき以外は脱いでいたい…などの場合は
ベルメゾンのエプロンタイプがオススメです
サイズも70~取り揃えてあるので、赤ちゃんでも楽しめます^^





