ディズニーランド・ディズニーシーでモバイルオーダーの利用が出来るようになります!
モバイルオーダーを使えば食事を購入する時間を大幅に減らすことが出来るようになり、より効率的に遊べるようになりますね!
待ち時間が短縮される革命的新サービスです!
ディズニー・モバイルオーダーを利用するにあたって追加料金の必要はありません
お料理を頼んだ分の支払い額はレジで頼んだ場合の料金と同じです。
モバイルオーダーだからと余計に高くなることはありませんし、モバイルオーダー自体は無料で使えるサービスです。安心して利用しましょう!
今回はディズニーで使える「ディズニー・モバイルオーダー」の対象店舗や利用方法などをまとめました
ディズニーモバイルオーダーとは?
そもそもモバイルオーダーってなに?と思われる方も少なくないかもしれません。
モバイルオーダーとは、自身のスマートフォンから商品を注文できるサービスです。モバイルオーダーを利用すれば、レジに並ぶ必要なく、商品を購入することが出来ます。

大手ファーストフード店などでも取り入れられている便利サービスですね!
混雑時のディズニーでは、食事を購入するために30分程度待つことも少なくありません。
このサービスを使えば大幅に待ち時間を減らすことが出来るようになりますね!
ディズニーモバイルオーダーの使い方、やり方
2023年11月8日から利用できます
東京ディズニーリゾート公式アプリから注文することができます。
(このアプリでは、他にもショーの抽選をしたり、アトラクションの待ち時間を見たりすることが出来ますので、まだダウンロードしていない方はダウンロードしてから行った方が良いですよ^^)



11月8日を過ぎても表示されないぞ!って方は、アプリを更新してみてくださいね
パーク内であれば、どこにいても注文をすることが出来ます(入園前は利用出来ません)
1.公式アプリの「プラン」にある「ディズニー・モバイルオーダー」をタップ!
2.店舗・時間・メニューを選択
3.注文確定をタップ



メニューをゆっくり選べるのが嬉しいですね^^
商品の受け取り方法
1.来店時間になったらスマートフォンに通知がきます。(事前にアプリ通知をオンにしておきましょう)
2.来店後「商品を受け取る」ボタンをタップ。この時点で頼んだメニュー分の支払いが発生します。
クレジットカード決済へ。この後のキャンセルや変更はできません。
3.受け取りカウンター番号を確認し、商品を受け取る
支払い方法は?PayPayは使える?
クレジットカード、デビットカード、プリペイドカードが利用できます
ディズニー・モバイルオーダーは、PayPayは対応していません。ご注意ください
変更・キャンセルは出来る?
「商品を受け取る」をタップする前であれば、公式アプリの「プラン」から、メニューの追加、削除、数量の変更、空きがある時間への変更が可能です。
「商品を受け取る」をタップした場合には、変更キャンセルなどは出来なくなります。
ディズニーに行くならモバイルバッテリーを忘れずに…!
\コードレスタイプが便利で人気/


ディズニーでは、チケットの提示・アトラクションの待ち時間・ショーのエントリー抽選、今回スタートしたモバイルオーダーなどなど、すべてスマホアプリで管理することになります。
スマホを利用する頻度が高いため、モバイルバッテリーを持参した方が安心です。
対象店舗はどこ?
ディズニーランド・ディズニーシーでモバイルオーダーが利用できる場所は?
(利用できる店舗は順次増えていく予定です)
東京ディズニーランドのモバイルオーダー対象店舗
プラズマ・レイズ・ダイナー(トゥモローランド)
ライスボウルやスイーツなどを取り扱うお店です
グランマ・サラのキッチン(クリッターカントリー)
チキンやシーフードのプレート料理などを取り扱うお店です。スプラッシュマウンテンの近くにあります
東京ディズニーシーのモバイルオーダー対象店舗
ユカタン・ベースキャンプ・グリル(ロストリバーデルタ)
グリル料理やスイーツなどを取り扱うお店です
カスバ・フードコート(アラビアンコースト)
カレー料理などを取り扱うお店です
注意事項はある?
利用するにあたっての注意事項は?
購入後はどこで食べるの?座席も確保される?
座席は確保されないので、自分で取る必要があります。
時間に余裕があるときは先に席を確保してから商品を受け取りにいく方が安心かもしれません
時間ごとに利用できる人数の枠が決まっているので、座席がない人であふれかえるなんてことはないのかなと予想しています(多少は待つこともあると思いますが)
ショー待ちしている間にテイクアウトして外で食べるのにも利用できますね!(メニューにもよりますが…)
ディズニーランドの「プラズマ・レイズ・ダイナー」は比較的外でも食べやすいかと思います。今後使えるお店が増えて来たら、こんな使い方も便利でいいですね!
あらかじめ時間を決めないといけない
利用するにあたって、利用時間を決めないといけません
時間の幅はある程度あるものの、何となくスケジュールを立てておく必要がありますね
直前だと枠が埋まっている可能性がある
お昼ごはんの時間や夜ごはんの時間の直前に枠を取ろうと思っても埋まってしまっている場合があります
その際には直接レジに並ぶことになります。
混雑時には早めに枠が埋まってしまう可能性もある?
もしも希望する時間の枠が取れなかった場合には、直接レジに並びましょう!
一部がモバイルオーダーに流れていることを考えると、レジに並ぶ人も減って待ち時間が短縮される可能性もありますね!
ディズニー・モバイルオーダーのよくある質問Q&A
ディズニーモバイルオーダーのこんなときどうする!?をまとめました
来店時間に間に合わない、来店時間に遅れそう
これはあるあるですよね…
あらかじめ時間を選択しておかなければならないので、アトラクションの待ち時間が思った以上にかかってしまった!思った以上に移動に時間がかかっている…など事情は様々。
来店時間を過ぎると自動でキャンセルとなる
その場合は未決済となりお支払いは不要です。(ありがたや…
「商品を受け取る」をタップした場合は、支払い完了となります。以降の変更・キャンセルはできません。
ここから一定時間(何分とは明記されていません)が経過すると安全上お渡しが出来なくなりますので、確実に受け取れる場合のみ「商品を受け取る」をタップしましょう
スーベニアなどの個数制限のあるメニューはどうなる?
個数制限のあるメニューは、パークチケットを共有していない(グループに参加していない)方の分は注文することが出来ません。グループ化されていれば、入園済みのグループの人数分をまとめて注文することが可能です。
グループ全員分のパークチケットを購入された方のアプリから注文する場合/グループ全員分のパークチケットをスキャンしたアプリから注文する場合はグループになっていなくても大丈夫です。
個数制限のあるメニューを購入する場合、3才以下の子ども(パークチケットを持っていない)の分はディズニーモバイルオーダーでは注文できません。その場合は店舗のレジで購入する必要があります。
いかがでしたか?
ディズニー・モバイルオーダーは待ち時間を短縮することの出来る革命的新サービスです!
ぜひ利用してみてくださいね!