【2025最新】子連れで冬ディズニーを楽しむには?寒さ対策と混雑日を知っておこう!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

この季節にディズニーに行かれる方、どんな格好をしていけばいいのかな?と気になりますよね。

ディズニーは海が近く、冬のディズニーは想像以上に極寒です。

事前にしっかり対策して、冬ディズニーやディズニークリスマスを楽しみましょう!!

目次

子連れで冬ディズニーやクリスマスを楽しむコツは?

夜は想像以上に寒くなることも想定して、防寒対策をしっかり準備していくのがポイント

クリスマス期は通常期よりも混雑しているため、アトラクションの待ち時間も増えることが予想されます。

おしゃれも楽しみたいところですが、まずは防寒対策をしっかりと準備してからです!

冬ディズニーの子供の服装はどうするべき?

念入りな防寒対策が必要だけど、レストランやアトラクション内は暖かいのです。気温に合わせて脱ぎ着しやすい洋服がおすすめです

ヒートテックインナー+暖かめの洋服

上着はダウンや厚手のジャンパーなど

2児のママ

女の子はスカートでも大丈夫だけど、厚手のタイツはマストです!

それでも寒かった時用にインナーダウンもあると安心です!

寒い冬は上着タイプの仮装(コスプレ)がおすすめ!

冬ディズニーでは、防寒が最優先!だけど、かわいいお洋服も着たいですよね!

そんなときは可愛いジャンパーやパーカーを用意しておしゃれを楽しみましょう!

\BABYDOLLは親子コーデが出来る洋服もあり/

大きめのパーカーを用意すれば、ジャンパーの上から着ることも出来ますよ^^

BABYDOLLのなりきりパーカーはすごく可愛くておすすめです!

子連れディズニー冬の防寒対策、マストアイテムは?

ニット帽子やネックウォーマー

帽子はマストではないけれど、ありとなしでは暖かさがかなり違います!

嫌がらないお年頃だったらぜひ持参したい!

ネックウォーマーもあると暖かいです。小さい子はマフラーよりネックウォーマーが安心ですね

手袋

これはぜひ持って行ってほしい!並んでいるとすごく指先が冷えますので…

ベビーカー

ベビーカーは荷物置きにもなるので、とても便利!

持参するか、ディズニーでレンタル(1日/1000円)するのがおすすめです。

昼間に脱いだジャンパーなどを置いておくのに重宝します。

抱っこ紐&ベビーカーカバー

マストアイテムです。抱っこ紐とベビーカー、両方に使えるタイプが便利ですね

ノースフェイスのカバーは風も通さないし、すごく暖かいです!ディズニーだけでなく、冬のお出かけに重宝すること間違いなし!



ベビーカー保温シート

ベビーカーに座る時間の長い赤ちゃんには「ベビーカー保温シート」があると安心です

\新発売/

Colulu – コルル
¥6,800 (2025/01/01 03:47時点 | 楽天市場調べ)

夏にベビーカー保冷シートで大ヒットした「エアラブ」から冬用のベビーカーシートが新発売しています!

これは期待大ですね!

カイロ

貼り付けるタイプや手に持つタイプなど色々あります。

子どもは低温やけどに注意が必要ですので、使用の際はきっちりと管理してあげましょう!

小さい子は直接ではなく、カバーに入れてあげると安心ですね

ブランケット

ベビーカーカバーの中に敷いたり、ショーを見ている間にひざ掛けとしてあると安心です

レジャーシート

e-zone
¥2,980 (2023/10/20 06:08時点 | 楽天市場調べ)

冬にショー待ちする際は、ふかふか系レジャーシートがおすすめです。ペラペラタイプだと、地面の冷たさが伝わってきてさらに冷えます…

大判タイプなら、公園遊びにも伝えて便利!

大きめタイプをディズニーで使用する場合には、必要最低限に折りたたんで使用してください

マスクの着用は任意

風邪の流行る冬は、マスクをつけるのもおすすめです。

ディズニーでのマスクの着用は任意のため、必要であれば準備しましょう。

除菌シート

風邪対策にあると安心です

モバイルバッテリーは忘れずに!

ディズニーでは入園チケットから混雑状況まで、すべてスマホアプリで管理します

アトラクションの混雑状況、ショーの抽選、チケットの提示も、全部スマホです

混雑状況はこまめにチェックするので、モバイルバッテリーがないと充電が途中でなくなってしまうことも…

モバイルバッテリーを持参することをおすすめします

冬ディズニーやディズニークリスマスの混雑はどう?空いている日はある?

1月・2月のディズニーの混雑状況

クリスマス、お正月イベントが終わった1月・2月のディズニーは「閑散期」と呼ばれる時期になります

いつもより空いていることが多く、夜になるとガラガラになるアトラクションも出てきます。

とはいえ人気アトラクションや週末は待ち時間も増えますので、万全な防寒対策をしていきましょう

ディズニークリスマスの混雑状況

ディズニークリスマスは年間イベントの中で、ハロウィンと並びとても人気のあるイベントです

通常期よりも混雑していると考えた方が良いでしょう

ねらい目は11月中。

ディズニークリスマスは11月8日からスタートします。

例年以上の盛り上がりだったハロウィンイベント終了直後はねらい目です!

ただし、クリスマスイベントがスタートして数日間は混雑しているので注意

冬ディズニーやクリスマスイベントの期間はいつから?

ディズニークリスマス開催期間

2024年11月15日(金)から12月25日(水)まで

ディズニー・パルパルーザ“ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド”開催期間

ディズニーランドのみのイベントです

2025年1月15日(水)から3月16日(日)まで

ディズニークリスマスはランドとシーどっちが楽しい?

参考:過去のディズニーシークリスマスツリー

これは本当に難しい選択…!

どっちかしか行けない!どっちか悩んでいるという場合は、ディズニーランドがおすすめです

2児のママ

ディズニーシーのクリスマスもキラキラ度が高くて、どっちもおすすめですよ…!!!



ディズニーランドがおすすめな理由は…

クリスマス期間だけの特別なパレード「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」

「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」は、ディズニーランドのパレードルートを45分かけて回るとても人気のあるパレードです。

フロート停止演出があり、ダンサーさんも復活!

キャラクターたちが乗った「フロート」が停止して間近でダンスを踊ってくれます!

ディズニーランドに入ってすぐ!圧巻のクリスマスツリー!!

ディズニーランドに入ってすぐの「ワールドバザール」には、天井まで届きそうなほど大きな、15メートルのクリスマスツリーが!!

2児のママ

キラキラと輝く大きなクリスマスツリーは、圧巻の光景です!!



ホーンテッドマンションが期間限定の「ホリデーナイトメアー」に

引用:東京ディズニーリゾート

クリスマス期間は、ホーンテッドマンションが、「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」をモチーフにしたスペシャルプログラム「ホリデーナイトメアー」バージョンとなります。

「ホリデーナイトメアー」バージョンはとても人気なので、40周年記念プライオリティパス(旧ファストパス)を取得して、計画的に乗れるといいですね^^

エレクトリカルパレードがクリスマス期間限定のスペシャルバージョンに!

ディズニーランド夜のパレード「エレクトリカルパレード」もクリスマス限定バージョンになります。

音楽もクリスマスソングにアレンジ!ミッキーマウスたちもキラキラしたクリスマスコスチュームで登場します。

「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」(クリスマスパレード2024)の詳細

ディズニーの仲間たちが大切な人たちと一緒に過ごすクリスマスの物語がパレードに!

今年はたくさんのダンサーが出演し、キャラクターたちの乗るフロートが途中で停止する演出が復活です

1日1公演 45分のパレードです

「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」(クリスマスパレード2024)のフロート停止位置はどこ?

フロートの停止位置は3か所

1,ウエスタンランドとファンタジーランド

2,プラザ(シンデレラ城前のロータリーのようなところ)

3,トゥモローランドとトゥーンタウン

この周辺は人気のため、早くから場所を確保する必要があります。

各キャラクターが乗っているフロートの停止位置はどこ?

参考:過去のクリスマスパレード

フロートは全部で7台

テーマ主なキャラクター
ドナルドダックたちのアットホームな
クリスマス
ドナルドダック、デイジーダック、
スクルージ・マクダック、
ヒューイ、デューイ、ルーイ
おもちゃの世界の賑やかなクリスマスウッディ、ジェシー、バズ・ライトイヤー、
ブルズアイ、グリーンアーミーメン
グリーンアーミーメンは歩いて登場
白雪姫と七人のこびとの温かなクリスマス白雪姫、七人のこびと
ミッキーマウスが友だちと過ごす楽しい
クリスマス
ミッキーマウス、ミニーマウス、グーフィー、
マックス、プルート、チップ、デール
プルートは歩いて登場
常夏のハワイで迎えるスティッチたちの
クリスマス
リロ、スティッチ、エンジェル
ベルと野獣のロマンティックなクリスマスベル、野獣
アナとエルサの雪と氷の世界アナ、エルサ、オラフ

その他、詳細が分かり次第随時更新します

ディズニーモバイルオーダーが始まります!

2023年11月8日からディズニーでモバイルオーダーが使えるようになります!

混雑しがちなクリスマス時期に、食事を購入する時間を短縮することができますよ


合わせて読みたい関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日々子育てに奮闘中の2児のママです。
子育てやお出かけの情報をメインに書いています。

プロフィールの詳細はこちら

目次