【初めてのディズニー】楽しみ方と効率の良い回り方。ディズニーランド・ディズニーシーを倍楽しむコツ! 2025 1/14 ディズニー 2025年1月14日 当ページのリンクには広告が含まれています。 URLをコピーしました! 初めてのディズニーランド・ディズニーシー!とっても楽しみでワクワクしますよね! でもあの人気アトラクションってどこにあるんだろう?待ち時間や混雑具合はどんな感じだろう? 注意点や気をつけることはあるのかな?? 楽しみな気持ちと不安な気持ちが入り混じりますよね。 今回はそんな不安を解消する「ディズニーランド・ディズニーシーをもっと楽しむコツ」をまとめています 目次ディズニーのチケットは予約制事前に予約できるレストランがあることを知っておこうディズニーのことを全然知らなくても、楽しめる?東京ディズニーリゾート・アプリ(公式アプリ)をダウンロードする「初めてのディズニー」いくならディズニーランドとディズニーシーどっちを選ぶ?ディズニーランド・ディズニーシーの楽しみ方、計画の立て方ディズニーランド・ディズニーシーのモデルプランとは?待ち時間の暇つぶしアイテムを用意する子どもは仮装(コスプレ)も楽しめる!ディズニーデビューシールを記念にもらおう!まとめ ディズニーのチケットは予約制 ディズニーランド・ディズニーシーのチケットは予約制となっています。 最近は減ってきましたが、混雑日には売り切れになることも… 行く日が決まったらチケットの予約を忘れずに! 中には「チケット付きプラン」がある旅行会社もあります JAL 「チケット付きプラン」があります 選べるホテルの選択肢が色々あってオススメ!オフィシャルスポンサーならではの充実したプランです。 限定オプションで、人気のショー鑑賞席の予約が可能 羽田空港⇔東京ディズニーリゾート間往復無料送迎バス「JALハピネスライナー」を利用可能 ポップコーンバケットなどのプレゼントがもらえる 限定オプションでおトクなオプションやホテル限定オプションの予約が可能 アンバサダーホテルならシェフミッキー(グリーティング付きブッフェ)が選べるプランあり 【JALで行く東京ディズニーリゾート】を見る JTB 「チケット購入権利付きプラン」があります 新幹線付きプラン、航空券付きプラン、宿泊のみのプランを選べる アンバサダーホテルならシェフミッキー(グリーティング付きブッフェ)が選べるプランあり 【JTBの東京ディズニーリゾートプラン】を見る パークチケット購入権利付きプランとは?ホテルに宿泊することで、チケットの購入が確約されているプラン。(チケット付きプランではなく、別途購入が必要です。オフィシャルサイトで売り切れていても当日に購入出来る権利があります) 事前に予約できるレストランがあることを知っておこう ディズニーランド・ディズニーシーには予約をして利用できるレストランがいくつかあります。 2児のママ 食事中にショーが見られるレストランもありますよ このシステムを「プライオリティ・シーティング」(レストランの優先案内の受付)といいます 予約は1か月前からスタートし、すぐに予約が埋まってしまうレストランも多いです 行く日が決まったら早めに検討してみましょう 事前予約のいいところは、待ち時間なく美味しい料理が食べられるところです 反面、予約の時間に左右されてアトラクションに並べなくなったり、他のショーの時間と重なっていないか、などある程度計画を立てる必要があります。 ディズニーには予約しなくても利用できるレストランや軽食もたくさんあるので、予約が取れなくても大丈夫です ディズニーのことを全然知らなくても、楽しめる? 自分はディズニー大好き!だけど、一緒に行く人はディズニーのことを全然知らなくても大丈夫? 子どもを連れていく予定だけど、ディズニーを見せたことがない。それでも楽しめる? 全然大丈夫です。ディズニーランド、ディズニーシーのキラキラした雰囲気の中にいるだけでディズニー作品を知らなくてもすごく楽しくなりますよ! でもより楽しむためには、事前にいくつかディズニー作品を見てから行くことをおすすめします 2児のママ 特に子どもは「これ、テレビで見たことあるー!」って感じでテンションを上げてくれますよ ディズニーランドに行く前に見ておきたいオススメ作品 ・子どもが大好き「トイストーリー」 ・ミッキーの代表作「ファンタジア」 ・ディズニーランドで一番人気のアトラクション「美女と野獣」(大人だったら実写版もおすすめ) 他にも「くまのプーさん」「ベイマックス」「ピーターパン」などなど、数えきれないほどお勧めしたい作品がありますが、ひとまずこの辺りにしておきます… ディズニーシーに行く前に見ておきたいオススメ作品 ・「ファインディングニモ」 ・ディズニーシー人気アトラクション「トイストーリー」 ・マーメイドラグーンエリアは子どもに大人気!「リトルマーメイド」 ディズニープラスなら全部見られる ディズニープラスの作品はダウンロードして見ることも出来ます。アトラクションの待ち時間や機内モードにした飛行機の中でも安心して視聴できます。(ダウンロードは事前にwifi環境で行ってください) >>【公式】Disney+(ディズニープラス) 東京ディズニーリゾート・アプリ(公式アプリ)をダウンロードする 入園チケットの表示、アトラクションの待ち時間、ショーのエントリー抽選、自分が今どこにいるのか(現在位置)、アトラクションの場所やトイレの場所の確認など、すべてが詰まっている大事なアプリです。 必ずダウンロードしてから行きましょう。 代表者の人だけでも何とかなりますが、グループでプランの共有などもできます。それぞれダウンロードしていくことをおすすめします 【公式】東京ディズニーリゾート・アプリ(公式アプリ) | 東京ディズニーリゾート (tokyodisneyresort.jp) モバイルバッテリーも忘れずに! \コードレスタイプが便利で人気です/ 大容量 モバイルバッテリー 飛行機OK 直接充電 ケーブル内臓 5000mAh コードレス iPhone Android Type-C タイプC ライトニング アイフォン アンドロイド ケースbyケース ¥1,760 (2025/10/25 08:15時点 | 楽天市場調べ) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ポチップ 公式アプリはもちろんのこと、写真を撮ったり、動画を撮ったり、ディズニーではスマホを使う機会がとにかく多いです。 ほぼ間違いなく、夜までスマホの充電はもちません! モバイルバッテリーは忘れずに持参しましょう >>Anker(アンカー)のコードレスタイプはこちら スマホのギガが心配なときは、ポケットwifiをレンタルしよう 必要な時に1日からレンタルOK! 旅行中にスマホのギガが心配な人はポケットwifiをレンタルしていくと安心してスマホを使えます。 旅の途中に用量オーバーで追加のギガを買い足すくらいなら、最初からレンタルしてしまいましょう! Wifiルータが格安で1日からレンタル可能【Wifiレンタルどっとこむ】 「初めてのディズニー」いくならディズニーランドとディズニーシーどっちを選ぶ? ディズニーランド・ディズニーシー、どちらも良さがありますので悩む気持ちはよくわかります! 王道・定番で楽しみたいなら、「ディズニーランド」 パークの雰囲気を楽しみたいなら「ディズニーシー」という感じでしょうか。 一緒に行く方たちの年齢層によっても意見が割れるかもしれません。 王道・定番のディズニーランド シンデレラ城をバックに写真を撮ったり、エレクトリカルパレードを見たり、王道で楽しみたいならランドがおすすめ! 子どもも大人も楽しめるアトラクションがたくさんある 大人の雰囲気漂うディズニーシー 街並みがとても美しく、夜のロマンティックな雰囲気はデートにもピッタリ 絶叫系アトラクションがランドよりも多め 高低差があるため、ベビーカーで行く人はスロープを使わないと行けない箇所がある点には注意 ディズニーランド・ディズニーシーの楽しみ方、計画の立て方 事前にある程度計画を立てていくことで、効率的に楽しむことが出来ます ガイドブックを持参するのもおすすめ \新エリアプレビューが当たるキャンペーン中/ 子どもといく 東京ディズニーランド ナビガイド2024-2025 シールつき (Disney in Pocket) [ 講談社 ] 講談社 ¥1,349 (2025/10/25 19:10時点 | 楽天市場調べ) 口コミを見る Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ポチップ ディズニーでは、パーク入園時にもらえる紙マップの配布がなくなりました。地図などは全て公式アプリで見なければなりません。 公式アプリも便利ですが、ガイドブックには紙マップがついているのでイメージが付きやすいです! 初めて行かれる方はガイドブックがあると安心です。待ち時間に次にどこ行く?などの計画も立てやすいです。 あわせて読みたい 【2025最新】ディズニーガイドブックのおすすめ6選!タイプ別や必要性について解説 待ちに待ったディズニーランド&ディズニーシー! ガイドブックを購入しようと思うけど、たくさんあってどれを購入したらいいかわからない! おすすめはあるのかな?そ… ディズニーランド・ディズニーシーの楽しみ方 大きく分けて3つの楽しみ方があります。初めて行く場合にはバランスよく楽しみたいですね! アトラクションを楽しむ キャラクターたちに会いに行く(グリーティング) ショー・パレードを楽しむ 他にも食事や買い物を楽しんだり、楽しみ方は人それぞれです 初めてディズニーに行く場合は、「これだけは絶対やりたい!」「このアトラクションだけは絶対に乗りたい!」という優先順位を決めて計画をたてるのがおすすめです あまりタイトなスケジュールにならないように注意しましょう 待ち時間を短縮できる「時短」ツールを知っておこう! 全部似たような名前だから分かりづらいけど…何となくでも知っておけば安心です! 全て公式アプリで管理します。 40周年記念プライオリティパス 少ない待ち時間でアトラクションに乗ることが出来るありがたい存在。(旧ファストパスのようなシステム) 無料で利用できます。取得はパークに入園してから公式アプリで行います。 待ち時間短縮のためにぜひ利用しましょう DPA(ディズニー・プレミアアクセス) 超人気アトラクションの待ち時間を短縮できるパス。パレードやショーの場合は指定エリアから見ることが出来ます。 有料です。そこそこのお値段しますが、混雑日に行く場合には利用も検討したいです ディズニーランド 美女と野獣“魔法のものがたり” ディズニーシー ソアリン:ファンタスティック・フライト この辺りのアトラクションは利用も検討するべきかなと思います。何分まで待てるかは人それぞれだと思いますが、我が家の場合は120分くらい待つようでしたらDPAの利用を検討します。 エントリー受付/抽選 エントリー受付の抽選に当たった場合は、待ち時間なく指定のショーを見ることが出来ます。 なかなかの倍率なので、「当たったらラッキー」くらいに考えておいた方が良いです 子どもに大人気の「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」もこのシステム。 各日初回は並べば見ることも出来ます。エントリー抽選に落選してしまったけど、絶対見たい!という人は初回公演に並びに行きましょう スタンバイパス カプセルトイなど、一部のショップを利用する際に必要なパスです。 パーク入園後に取得し、指定された時間にショップへ入店できるシステムです。 12月からスタートする「オリジナルトミカ」を作れるショップも当面の間、スタンバイパスが必要です あわせて読みたい 非公開: ディズニーランドで自分だけのトミカを作ろう!ディズニービークルファクトリーとは? ディズニーランドで「自分だけのオリジナルトミカ」を作れるディズニービークルファクトリーがオープンします! 好きなパーツを選んだら…その場で組み立ててもらえます… プライオリティ・シーイング 先ほども紹介した、レストランの予約サービスです(レストランの優先案内の受付) 利用できるレストランは限られていますが、待ち時間短縮のために利用するのもあり! 【NEW】ディズニー・モバイルオーダー 自身のスマートフォンから商品を注文できるサービス。ディズニー・モバイルオーダーを利用すれば、レジに並ぶ必要なく、商品を購入することが出来ます。 まだスタートしたばかりのサービスで、対象レストランはディズニーランド・ディズニーシーでそれぞれ2店舗しかありませんが、順次増えていく予定です。 あわせて読みたい 非公開: 【使い方】ディズニーでモバイルオーダーが利用可能に!対象レストランややり方は? ディズニーランド・ディズニーシーでモバイルオーダーを利用できるようになっています! モバイルオーダーを使えば食事を購入する時間を大幅に減らすことが出来るように… ディズニーランド・ディズニーシーのモデルプランとは? ディズニーランドのモデルプラン あわせて読みたい [2025最新版]ディズニーランドの回り方~子連れ必見!おすすめ[王道]プラン~ 先日、ディズニーランドに幼児2人を連れて行ってきました!長期休みでかなり混んでいた方でしたが、かなり効率よく回れたな~!と大満足!! 今回は「子連れにおすすめ… 人気のアトラクションを早めに攻略するプランです ディズニーシーのモデルプラン あわせて読みたい [2025最新]ディズニーシーの回り方~子連れ必見!おすすめ王道プラン~ディズニーシー攻略法 待ちに待ったディズニーシー! 子どもも大人も目一杯楽しみたい!!ですね 新エリアの「ファンタジースプリングス」も現在は自由入場となり、プランの幅も広がりました… 人気アトラクションを通りながらグルっと効率よく回るプランです 赤ちゃんとディズニーデビューする方向け あわせて読みたい 非公開: 赤ちゃんと行くディズニーの楽しみ方!いつからデビューする?回り方や持ち物は? 大好きなディスニーランド! 赤ちゃんが生まれたら、大好きなディズニーを赤ちゃんと一緒に楽しみたいですね! でも赤ちゃんはいつ頃からディズニーに行けるの?楽しめ… 待ち時間の暇つぶしアイテムを用意する ディズニーランド、ディズニーシーのアトラクションは混雑期には60分~120分程度待つことも珍しくありません。 特に小さいお子さんと一緒に行く場合には、暇つぶしアイテムを用意してあげることを忘れずに! お気に入りのおやつや、おもちゃ、年頃によってはゲームなども用意してあげるといいと思います。 ミッキー・プーさんと はじめての シールあそび(ディズニーブックス) (ディズニーシール絵本) [ 講談社 ] 楽天ブックス ¥792 (2023/11/11 22:50時点 | 楽天市場調べ) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ポチップ 子どもは仮装(コスプレ)も楽しめる! <リトルプリンセスルーム ディズニーコレクション シンデレラ>【公式 Disney Princess 】 リトルプリンセスルーム ¥9,350 (2023/11/13 14:25時点 | 楽天市場調べ) 楽天市場 Yahooショッピング ポチップ ディズニーでは、子ども(小学生まで)の仮装は年中OK! ディズニーキャラクターたちに可愛く変身してお出かけするのも楽しいですね^^ もう少しさりげなく仮装したい!写真を撮るとき以外は脱いでいたい…などの場合は ベルメゾンのエプロンタイプがオススメです エプロンタイプを楽天市場で見る>> エプロンタイプをAmazonで見る>> 大人はバウンドコーデで楽しもう! ディズニーでは、中学生以上の仮装(コスプレ)はハロウィン期間以外は禁止となっています。 それでも楽しみたいときは…「ディズニーバウンドコーデ」がおすすめです 「ディズニーバウンドコーデ」とはディズニーキャラクターを連想させる私服コーディネートのこと キャラクターのイメージ色を使った洋服やワンピースで、親子リンクコーデも素敵ですね^^ あわせて読みたい 非公開: ディズニーバウンドコーデを手軽にレンタル!ディズニーファッションクローゼットの使い方とは? 憧れの「ディズニーバウンドコーデ」にチャレンジしてみたい! だけど、自分が持っている服装ではコーデが完成しないなぁってことありますよね… そんな方に朗報です!!… ディズニーデビューシールを記念にもらおう! 初めてディズニーランド・ディズニーシーに遊びに来た記念に「デビュー記念シール」をもらうことが出来ます! パーク内のキャストさんならどなたでも対応してもらえるので、記念にもらっておきましょう この他にも「バースデーシール」もありますので、お誕生日が近い人は一緒にもらっておきましょう まとめ いかがでしたか? 初めてのディズニーランド・ディズニーシーは記念になりますね! ギッシリとスケジュールを詰めずに、時間が余ったらこれも乗ろうかな?くらいのゆとりを持ったスケジュールを計画してみてくださいね^^ \思い出の写真は充電しながらバッグアップ/ Qubii Duo USB Type A ホワイト (256GB microSDセット) シリーズ 10年保証 充電しながら自動バックアップ Maktar 口コミを見る Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ポチップ \思い出の写真を写真や動画をテレビで楽しめる/ バッファロー おもいでばこ スマホ 4K 動画 写真 Wi-Fi 6 対応 スタンダード モデル 1TB PD-2000 バッファロー 口コミを見る Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ポチップ 増え続ける写真や動画をたくさん&快適に残せます。 テレビに接続できるので、思い出を整理しながらみんなでワイワイ楽しめますね! ディズニー ディズニー 初めて 初心者 子連れ必見 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! クリスマスプレゼントはもう決めた?年齢・性別ごとおすすめ一覧 【ブラックフライデー2023】攻略法!いつから?どこで?ねらい目商品はコレ! この記事を書いた人 2児のママ 日々子育てに奮闘中の2児のママです。 子育てやお出かけの情報をメインに書いています。 プロフィールの詳細はこちら 関連記事 【3月最新】新エリアファンタジースプリングスのスタンバイパス・DPAのなくなる時間とは?朝は何時に並ぶ?キャンセル拾い、2枚目取得のコツ、なるべく多くとる方法 2024年6月19日 ファンタジースプリングスホテル予約攻略「4つ」のコツ。繋がらない、予約が取れないときはどうする? 2024年2月2日 【最新】ファンタジースプリングスエリアに入場する「4つ」の方法。チケットは必要?確実に入場する方法、おすすめの入場方法を解説 2024年1月27日 【10月最新】ディズニーランド・シーの開園時間は何時?公式時間より早く開く?実際の入園時間とは? 2024年1月8日 【2025最新】ディズニーガイドブックのおすすめ6選!タイプ別や必要性について解説 2023年12月27日 【新エリア】ディズニーファンタジースプリングスマジックパスポートってなに?販売終了はいつ?購入方法とは? 2023年12月22日 【2025最新】子連れで冬ディズニーを楽しむには?寒さ対策と混雑日を知っておこう! 2023年10月21日 [2025最新版]ディズニーランドの回り方~子連れ必見!おすすめ[王道]プラン~ 2023年9月20日